リハビリ部について

department

リハビリ部のスタッフ

リハビリ部について

「ここでリハビリを受けて本当に良かった」と思っていただけるように
あなたの情熱とスキルで患者様を笑顔に変えていきましょう!

私たちは、「患者様との絆を第一に、個々の生活を重視したリハビリテーションを提供する」という理念のもと、日々の業務に取り組んでいます。私たちは、単に機能回復を目指すだけでなく、患者様がその人らしい生活を送るための支援を心がけています。患者様との信頼関係を築き、ニーズや想いに寄り添うことが、私たちのリハビリテーションの原点です。

また、私たちの職場は、人間関係が良好で、相談しやすい環境が整っていることでも、スタッフから高く評価されています。誰もが互いをサポートし合い、問題があればすぐに相談できる体制があるため、安心して働ける職場です。このチームワークの良さが、患者様へのケアの質にも大きく貢献しています。

私たちが目指すのは、患者様に「ここでリハビリを受けて本当に良かった」と思っていただけるようなリハビリテーション部です。患者様一人ひとりの生活に対する想いを尊重し、それを叶えるための専門的なサポートを提供できるチームでありたいと考えています。 この理念に共感し、私たちと共に患者様の未来を支える一員として働きたいと考えている方々に、ぜひご応募いただきたいと思います。あなたの情熱とスキルを活かし、ここ角田病院で患者様を笑顔に変えていきましょう。お会いできる日を心より楽しみにしています。

リハビリ部の理念・方針

患者様との絆を第一に
私たちは、「患者様との絆を第一に、個々の生活を重視したリハビリテーションを提供する」という理念を掲げ、日々の業務に取り組んでいます。この理念は、リハビリスタッフと患者様との間に深い信頼関係を築くことで初めて成り立つものです。
自分らしい生活を
取り戻すために
リハビリテーションは、単なる身体機能の回復だけを目指すものではありません。患者様が自分らしい生活を取り戻し、その人らしい人生を再び歩むための大切なプロセスです。私たちは、患者様の不安や希望、喜びや困難に真剣に向き合い、そのすべてをリハビリに反映させ、寄り添ったケアを提供しています。
患者様の視点で
リハビリを考える
私たちは常に「提供する側」ではなく「受ける側」の視点でリハビリテーションを考えます。患者様の生活や価値観を深く理解し、その方の人生に最も適したリハビリを提供することで、信頼を超えた絆を築きます。私たちはこの絆を大切にし、心のこもったリハビリを通じて、共に歩む喜びを共有していきます。

リハビリテーション部の
組織図

看護部を中心とした組織図。看護部は3つの枝に分かれています。1つ目は病院で、外来、内視鏡、手術・中央材料室、一般病棟・大腸肛門病センター、回復期リハビリテーション病棟、障害者施設等一般病棟・地域包括ケア病棟、健診センター。2つ目は老健で、一般棟、認知症専門棟、ユニット棟。3つ目は訪問看護ステーションつのだ。

医療法人樹心会の
病院と施設のご紹介

当法人のリハビリ部は、患者様一人ひとりの生活を重視し、先端のリハビリテーション技術を駆使して質の高いケアを提供しています。法人内でリハビリ職員が活躍する主な場所をご紹介します。

本館3階病棟
(急性期病棟)

本館3階病棟(急性期病棟)

急性期病棟では、急性期の外科系疾患や内科疾患の患者様に対し、術後の早期回復を目指したリハビリテーションを提供しています。ここでは、運動機能の回復を支援するための筋力強化や関節可動域の改善、日常生活動作(ADL)の訓練、嚥下機能の改善など、個々の患者様の状態に応じたリハビリプログラムを展開しています。特に、ロボットスーツHALⓇを用いた先進的な訓練や、川平法を取り入れた麻痺改善のためのリハビリテーションを実施し、患者様の自立と生活の質向上をサポートしています。

西館2階病棟
(回復期リハビリテーション病棟)

回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟では、脳血管疾患や骨折後の患者様を対象に、早期回復と自立を目指した集中的なリハビリテーションを行っています。リハビリ職員は、チームとして患者様一人ひとりのニーズに応じたオーダーメイドのプログラムを提供し、日常生活のあらゆる場面でのリハビリを通じて、徐々に自立を支援します。患者様の生活の質を向上させるための包括的なアプローチが特徴です。ロボットスーツHALⓇや、川平法を取り入れた麻痺改善のためのリハビリテーションも積極的に実施しています。

西館3階病棟
(障害者施設等一般病棟・地域包括ケア病棟)

西館3階病棟(障害者施設等一般病棟・地域包括ケア病棟)

西館3階病棟では、神経難病や重度肢体不自由な患者様を対象とし、在宅復帰を目指したリハビリテーションを行っています。ここでは、患者様の状態に合わせて、機能回復や生活動作の訓練を実施し、日常生活での自立を促進します。また、音楽療法を用いた楽しいリハビリを提供することで、患者様が積極的にリハビリに取り組める環境を整えています。

外来リハビリテーション

外来リハビリテーション

外来リハビリテーションでは、通院する患者様に対して、個別にカスタマイズされたリハビリテーションプログラムを提供し、日常生活の質の向上を目指しています。リハビリ職員は、患者様の生活環境やニーズに応じた柔軟なリハビリテーションを実施し、運動機能や嚥下機能の改善を図ります。患者様の生活の中で自立を支援し、継続的なケアを提供することが目的です。

介護老人保健施設たまむら

介護老人保健施設たまむら

介護老人保健施設たまむらでは、高齢者の方々に対して、自立した生活の維持と向上を目指したリハビリテーションを提供しています。ここでは、転倒予防や筋力強化、日常生活動作(ADL)の訓練を通じて、利用者様が安心して生活できるよう支援しています。また、音楽療法やレクリエーション活動を取り入れ、楽しくリハビリに取り組める環境を整えています。

訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーションは、患者様のご自宅で行うリハビリサービスです。退院後もリハビリが必要な患者様に対して、自宅での生活を支援し、自立した生活の維持を目指します。リハビリ職員は、患者様の住環境に合わせたリハビリプランを作成し、生活全般を支えるリハビリを行うとともに、家族へのケア方法の指導も行います。患者様が住み慣れた環境で安心してリハビリに取り組めるようサポートします。